理数探究コース「国際理数(物理)」 英語の教員が英語表現を解説
 物理の教員が数式の英語表現を解説
 物理の問題を英語で解いています
 電子黒板を用いて発表しています |
本校「理数コース」については、より特色化を図るため、今年度より「理数探究コース」とし、協働的・探究的・体験的学びを重視した教育内容を展開していきます。 具体的には、教科「理数」の「理数探究基礎」及び「理数探究」の履修、学校設定教科「理数アドバンス」を設け、1・2年生の学年を越えて「理数好き」が集まる「理数ラボ」、科学的分野の英文を読み解いていく「国際理数」の履修をとおして、得意な理数教科を伸ばしています。 この日は、アメリカの物理の教科書を教材として用い、物理分野で国際理数の授業を行いました。英語の教員による英単語や英文法の解説の後、物理の教員が物理現象や数式の英語表現について説明しました。「速さと速度の違いの英語表現」や「数式の計算は英語でどのように表されるか」を、協働的に学習しました。 生徒は「最初、物理の内容を英語で読むのは難しいと思ったけど、今まで習った英語の知識と物理基礎の知識を使って理解することができた」「数式の英語表現を知ることができて、楽しかった」と様々な気づきがありました。 今年度より新たにスタートした「理数探究コース」。今後も、探究的な学習に取り組んでいきます。 |
|