「分かりやすい授業づくり」今日も授業を改革中!(数学Ⅰ) 座標平面上に図形を描き込み、理解を深めます
 教員が電子黒板を用いて分かりやすく解説 |
「ふくおか教育月間」に合わせて、本校でも生徒に分かりやすい授業づくりを目指して「公開授業(11月1日~10日)」を行いました。 この日は、1学年の数学Ⅰで「図形と数量」の授業が行われました。 生徒たちは、既習事項である鋭角の三角比の値をもとに、円を用いて三角比を鈍角まで拡張する意義を理解し、鈍角の場合の三角比の値を求めました。「なぜそうするのか」という視点から、自ら仮説を立てることで目的意識を持ち、主体的に解決しようという姿勢を醸成する授業が展開されました。 山門高校は、「生徒がより理解し納得する授業」を目標に、今日も授業を改革中です!
|
|